R&D支援という会社の企画で,UV硬化に関するセミナーを下記のとおり行います。UV硬化樹脂の硬化過程,ハイブリッドUVLED,フォトレオメータを使用した測定に興味のある方など,皆様ご参加いただけましたら幸いです。
なお,ご一報(taki@se.kanazawa-u.ac.jp)いただけましたら講師割引のご紹介もさせていただきます。今回は初の大阪開催です。
UV硬化型樹脂の基礎と硬化過程の測定法及び評価・解析手法【大阪開催】
 セミナー概要
 略称 UV硬化型樹脂【大阪開催】
 セミナーNo.  191009
 開催日時  2019年10月08日(火)10:30~16:30
 主催  (株)R&D支援センター
 問い合わせ
 Tel:03-5857-4811 
E-mail:info@rdsc.co.jp
 開催場所  ドーンセンター 4F 大会議室3
習得できる知識
UV硬化樹脂の硬化過程の測定原理,
架橋ネットワーク構造の推定,
3DプリンターCLIPの造形シミュレーション
ハイブリッドUVLED 
趣旨
UV硬化樹脂の硬化プロセスでは、硬化不良が出れば、照射強度を強くしたり、照射時間を長くしたりすることで、硬化が促進され,ほとんどの不良は解決されるのですが、わずか数秒間の硬化時間の中にはさまざまな理解すべきサイエンスとエンジニアリングの要素があります。過去2回にわたり同様な講義を行いましたが,今回は我々の最新の研究成果を取り入れて,講演内容を大幅にリニューアルしました。主なリニューアル事項は以下の通りです。
 ・光硬化に関する光化学の基礎を解説
 ・FT-IRの実験データシリコンウェハを使用した方法に
 ・3Dプリンターの解説がCLIPに
 ・フォトレオメータによるゲル化点の測定が詳細な実験データに基づく内容に
 ・高圧水銀ランプの代替として当研究室で提案されたハイブリッドUVLEDに